RESEARCH AND PAPER 論文/研究発表
- ホーム >
- 論文/研究発表
研究におけるマルチフィジックスシミュレーションの発表事例
さまざまな業界のエンジニア、研究者、科学者が研究開発にCOMSOL Multiphysics®シミュレーションを活用しています。
発表年 | 分野 | タイトル | 発表先 | 所属 | 名前 |
---|
発表年 | 分野 | タイトル | 発表先 | 所属 | 名前 |
---|---|---|---|---|---|
2017 | 構造・振動 | MNC 2017(Nov.6~9) | 5Mhz Pn-Resinator with In-plane Longitudinal Extensional Mode | 立命館大学 総合科学技術研究機構 |
谷川紘 |
2017 | 構造・振動 | 第9回集積化MEMSシンポジウム〔2017(平成29)年10月31日(火)-11月2日(木)〕 | 機械振動式MEMSアンテナのアンテナ搭載についての基礎検討 | 立命館大学 総合科学技術研究機構 |
谷川紘 |
2017 | 構造・振動 | 第9回集積化MEMSシンポジウム〔2017(平成29)年10月31日(火)-11月2日(木)〕 | pnダイオードMEMS共振器のアクチュエータ/センサー変換効率評価 | 立命館大学 総合科学技術研究機構 |
谷川紘 |
2017 | 流体・伝熱 | 日本鉱物科学会2017 | 半導体ダイヤモンドヒーターの開発と応用 | 岡山大学 惑星物質研究所 |
米田明 他 |
2017 | 構造・振動 | 日本地震学会2017 | Development of GHz ultrasonics in DAC | 岡山大学 惑星物質研究所 |
米田明 |
2017 | 化学・バイオ | 化学工学会 第49回秋季大会 | 直接液体形燃料電池の電極内部物質移動特性 | 金沢大学 理工研究域 機械工学系 |
辻口拓也 他 |
2017 | 電磁気・光学 | 電子情報通信学会電子デバイス研究会 (12月18日、東北大学) | 共鳴トンネル発振器の安定性改善とセンサ応用(招待講演) | 富山大学 工学部 電気電子システム工学科 |
前澤宏一 |
2017 | 化学・バイオ | 電気加工技術 Vol.41, No.127, 2017(一社・電気加工学会) | 複雑形状細穴の電解加工法 について | 東京農工大学 大学院工学府 産業技術専攻 |
夏 恒 |
2017 | 化学・バイオ | 2017年 精密工学会(JSPE)秋季大会学術講演会講演論文集 | Analysis of current density distribution and its influence on surface roughness at corner area in ECM process | 東京農工大学 大学院工学府 産業技術専攻 |
夏 恒 他 |
2017 | その他 | Struct Multidisc Optim (2017) 56:619–629 | Boundary shape design by using PDE filtered design variables | 豊田中央研究所 機械1部マルチフィジックス研究室 |
川本敦史 |
2017 | 化学・バイオ | Precision Engineering 50(2017) 494-505 | Reserch on improvement of machining accuracy of micro-rods with electrostatic induction feeding EMC | 東京大学 大学院工学系研究科 精密工学専攻 |
国枝正典, Wei Han |
2017 | 電磁気・光学 | 2017 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices | Design and analysis of self-complimentary antennas for broadband rectennas monolithically integrated with compound semiconductor diodes | 首都大学東京 大学院理工学研究科 電気電子工学専攻 須原研究室 |
須原理彦 他 |
2018 | 構造・振動 | 2018 年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 | 寒天に付与したマイクロピッチ格子の変形を用いる 微小分布力センサの開発 | 関西大学 システム理工学部 機械工学科 ロボット・マイクロシステム研究室 |
青柳誠司 |
2016 | 電磁気・光学 | Medical Devices: Evidence and Research 20 June 2016 P143-450 | Three-dimensional needle-tip localization by electric field potential and camera hybridization for needle electromyography exam robotic simulator | 千葉大学 大学院工学研究科 メディカルシステムコース |
兪 文偉、Siyu He、Jose Gomez-Tames |
2017 | 電磁気・光学 | TOMOGRAPHY, March 2017, Volume 3, Issue 1:50-59 | An MR-Based Viscosity-Type Regularization Method for Electrical Property Tomography | 千葉大学 大学院工学研究科 メディカルシステムコース |
兪 文偉、Changyou Li、Shao Ying Huang |
2018 | 電磁気・光学 | 精密工学会 春季学術講演会 | WGM共振を利用した微小球の直径計測(第10報) -光結合に起因する半径モード励起の解析- | 東京大学 先端科学技術研究センター 光製造科学 高橋研究室 |
道畑正岐 趙正 他 |
2016 | 電磁気・光学 | Japanese Journal of Applied Physics 55, 08RD02 | Design of quasi-one-dimensional phononic crystal cavity for efficient photoelastic modulation | 東京大学 先端科学技術研究センター 極小デバイス分野 荒川・岩本研究室 |
岩本敏,Ingi Kim,荒川泰彦 |
2018 | 電磁気・光学 | Applied Physics Express 11, 017201 | Topologically protected elastic waves in onedimensional phononic crystals of continuous media | 東京大学 先端科学技術研究センター 極小デバイス分野 荒川・岩本研究室 |
岩本敏,Ingi Kim,荒川泰彦 |
2017 | 化学・バイオ | Journal of Crystal Growth 478 (2017) 163–173 | TaC-coated graphite prepared via a wet ceramic process: Application to CVD susceptors for epitaxial growth of wide-bandgap semiconductors | 株式会社豊田中央研究所 安全・調達・インフラ部 ITインフラ室 CAE推進G |
小川賢洋 |
2017 | 化学・バイオ | The 11th International Symposium on Electrochemical Impedance Analysis (EIA11), Camogli, Italy (November 7-8 2017) | Numerical and Equivalent Circuit Analysis of Electrochemical Impedance Spectroscopy of Single Bacterial Cell Detection using CMOS LSI Chip | 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 |
宇野重康 |
2017 | 化学・バイオ | International Workshop on Nanodevice Technologies (IWNT 2017), March 2, 2017 (Hiroshima, Japan) | Computer Simulation of Electrochemical Impedance Spectroscopy for Monitoring Living Cells on Microscale Electrodes | 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 |
宇野重康 |
2017 | 化学・バイオ | International conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Application (Bio4Apps2017) , Tokyo, Japan (December 12, 2017), P-8 | Computer Simulation of Electrochemical Impedance Spectroscopy for Living Cell Monitoring using Interdigitated Electrode | 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 |
宇野重康 |
2018 | 構造・振動 | 2017年度 計量標準総合センター(NMIJ)成果報告会 | PAN系炭素繊維曲げ試験のFEM解析 | 産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 非破壊計測研究グループ |
永井英幹、藤田和宏、卜部啓、岩下哲雄 |
2018 | 構造・振動 | 第9回 日本複合材料会議(JCCM-9) | 炭素繊維の単繊維による特性評価試験(その19) -曲げ特性解析- | 産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 非破壊計測研究グループ |
永井英幹、藤田和宏、卜部啓、岩下哲雄 |
2018 | 電磁気・光学 | 電子情報通信学会 環境電磁工学研究会 | トポロジー最適化を用いたノイズフィルタの導体パターン設計の検討 | 株式会社豊田中央研究所 システム・エレクトロニクス2部 電磁応用研究室 |
野村勝也 |
2017 | 構造・振動 | ASME/JSME ICM&P 2017 | ARBITRARY ORDER SIMULATION WITH A SIMPLIFIED MULTI-PHYSICAL MODEL OF IPMC SENSOR | 名古屋大学 工学研究科 機械理工学専攻 井上研究室 |
高木賢太郎 |
2017 | 構造・振動 | 計測自動制御学会 SI部門講演会 2017〔第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017)(2017年12月20日~22日・仙台)〕 | 物理原理に基づくIPMCセンサの任意次数状態空間モデルを用いた 高速シミュレーション | 名古屋大学 工学研究科 機械理工学専攻 井上研究室 |
高木賢太郎 |
2018 | 電磁気・光学 | Japanese journal of applied physics | Inter-dot spacing dependence of electronic structure and properties in multi-stacked InGaAs quantum dots fabricated without strain compensation techniques | 愛知工業大学 電気学科 電子情報工学専攻 |
五島敬史郎 |
2018 | 流体・伝熱 | JSME Kansai 関西支部 第93期定時総会講演会NO.184-1 | 勾玉型ブレードを持つ二重翼垂直軸風車の翼配置の検討 | 立命館大学 理工学部機械工学科 環境流体工学研究室 |
吉岡修哉 |
2018 | 流体・伝熱 | JSME Kansai 関西支部 第93期定時総会講演会NO.184-1 | リンク機構のよるブレード迎角可変機構をもつ垂直軸風車の研究 | 立命館大学 理工学部機械工学科 環境流体工学研究室 |
吉岡修哉 |